みなさんこんにちはハルキです。
今回は事業戦略の立案においてやるべきことと優先事項を決める「SWAT分析」についてご説明いたします。
「SWAT」分析って何?
SWAT分析は以下の4つの要素から成り立ちます。
- Strength(強み) 内部的な自社の強み
- Weakness(弱み) 内部的自社の弱み
- Oppotunity(機会)外部的な自社にとって良い環境要因
- Threat(脅威) 外部的な自社にとって悪い環境要因
これらの要素をひとつひとつ書き出し、単体もしくは掛け合わせて分析されます。
ここでいう内部的とは自社内でコントロールすることができる要素を指します。
反対に外部的要素とは自社外で発生し、コントロールすることが難しい要素を指します。
SWAT分析の目的
SWAT分析の目的としては事業計画の策定において
・現状の分析
・どこを補っていくべきか
・どこを伸ばしていくべきか
・何を優先させるべきか
などの戦略の方向性を決めるために用いられます。
SWAT分析の活用
それでは実際にSWAT分析の手順についてご説明していきます。
まずはSWATそれぞれをの書き出し、自社の現状を把握します。ここではある小売店を例に書き出していきました。
SWATの書き出し
Strength(強み)の例
- 豊富な店舗や営業拠点
- ヒット商品による安定した収益
Weakness(弱み)の例
- 広告費や人件費など、事業規模に応じたコスト拡大
- SNS活用の遅れ
Oppotunity(機会)の例
- 国内での高い認知度
- 競合他社の店舗縮小
Threat(脅威)の例
- 競合他社に対し海外進出の遅れ
- 店舗への来店減少
はいこのように書き出しました。
次に書き出した要素を掛け合わせてクロス分析をします。
クロス分析
それでは実際にSWAT分析を実際の企業において活用してみましょう。
クロス分析のセグメントは4種類あり、クロス分析を行ったのちに、それぞれの自社が行うべき強化や補強の優先順位をつけていきます。
1.「強み」×「機会」
自社の強みを活用してビジネスチャンスにおいて最大限に生かすにはどんな行動が適切なのかを考えます。
強みを伸ばしながら自社のポジションをさらに強固なものとしていきます。
- 店舗での体験を押し出し競合と差をつける
2.「弱み」×「機会」
時代の傾向に合わせて自社が補強すべき弱みを発見します。
これにより補強したけど意味がなかったということが無くなり、的確に時代に対応することができます。
- SNSを強化しユーザーに店舗での体験を共有してもらう
3.「強み」×「脅威」
自社の強みを生かすことで脅威を避けます。
強みを最大限に生かすことにより、脅威を「機会」として利用することもできます。
- 豊富な営業拠点の在庫をECの在庫と紐付け、物流の効率化
4.「弱み」×「脅威」
弱みを理解し補強することで、脅威を最低限に抑えます。
内部から見ても外部から見ても明らかな弱点が見え、取り組むべき課題を明確にします。
- DXを進めて店舗の人件費を減らし、店舗コスト削減
- 余剰人員/コストを海外事業にアロケーション
終わりに
いかがだったでしょうか。
SWAT分析は事業戦略だけでなく、社員個人の成長戦略や就活の自己分析にも利用できます。
SWAT分析を身につけることで、現状の分析を行い、やるべきことと優先事項を決めて効果的な事業戦略を立てましょう。